学校からのお知らせ

7/3(木)になすっこ祭りの打ち合わせが行われました。

平山周一さんが来校され、生徒会執行部と今年の企画等について協議しました。

中学生が地域を盛り上げてくれています。

8/15(金)当日が晴れることを願っています。

本日7/3(木)、3年生の道徳の授業は「千年先のふるさとー宮城県女川町」について考えました。

8/2(土)に女川いのちの石碑プロジェクトの鈴木智博さんと生徒会執行部がオンラインでつながります。

そこでの講話は、8/28(木)56時間目に全校生で視聴し、学級ごとに話合います。

自分たちのふるさとに対してできること、一人一人が考えるきっかけとなります。

写真は、3年生道徳の授業の様子です。

 

7/2(水)は、全学年実力テストです。

1年生は、はじめての5教科のテスト、一日テストです。

ここまでの準備、テスト中での集中力、そしてテスト返却からの振り返りを大切にしてほしいです。

総体応援ソングの3日目・最終日です。いよいよ明日から大会に臨みます。

6/26(木)は、野球部・卓球部・柔道部の応援ソングです。

・「心絵」ロードオブメジャー(野球部)

・「It's my turn」ダイアナロス(卓球部)

・「少年期」武田鉄矢(柔道部)

 

メディア委員会の企画を力に、各部共に総体頑張ってください。

総体応援ソングの2日目です。昼の放送で流れています。

6/25(水)は、男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部の応援ソングです。

・「宿命」Official髭男dism(男子ソフトテニス部)

・「StaRt」Mrs. GREEN APPLE(女子ソフトテニス部)

 

メディア委員会の企画を力に、各部共に総体頑張ってください。

6月25日(水)の下野新聞「読者登壇 10代の声」に本校生徒が寄稿しました。

「チームの団結へ 仲間との絆重視」

部長としてチームを団結させ、仲間と共に成長していくことを期待しています。

サッカー部は、6/27(金)が総体初戦となります。

本日より3日間、総体応援ソングが昼の放送で流れています。

6/24(火)は、ソフトボール部・サッカー部・バスケットボール部の応援ソングです。

・「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE(ソフトボール部)

・「大不正解」Back number(サッカー部)

・「第ゼロ感」10-FEET(バスケットボール部)

メディア委員会の企画を力に、各部共に総体頑張ってください。

 

本日6/23(月)より、水泳授業が始まりました。

太陽は出ていませんでしたが、プールの水が心地よさそうでした。

保護者の皆様には、大変お世話になります。

繰り返しになりますが、十分な水分と日焼け止め対策をよろしくお願いいたします。

 

来週6/23(月)から水泳授業が始まります。

保護者の皆様には、御協力をいただきありがとうございます。

暑くなりますので、水分と日焼け防止を十分にお願いいたします。

※写真は現在のプールの様子です。

本日6/18(水)は、部活動なしの一斉下校の日ですが、卓球部は週末から始まる総体に向けた練習を行いました。

陸上競技に続いて、卓球部ダブルスの部が土曜日6/28に行われます。

3年生にとっては最後の大会となります。健闘を祈ります。

 

広告
アクセスカウンター
62281
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る