ブログ

学校からのお知らせ

下野新聞「読者登壇 10代の声」

4月15日(火)の下野新聞「読者登壇 10代の声」に本校生徒が寄稿しました。

子供たちの成長を文面から感じます。

中学校3年間は、思春期ということもあり様々なことがあります。

支えてくれている人たちに感謝の思いを持って、「日々成長」していってほしいと思います。

 

体育祭実行委員会スタート

4月15日(火)の昼休みに体育祭実行委員会が行われました。

生徒主体の体育祭、生徒全員が楽しめる体育祭に、

運動が苦手な生徒も楽しめて、得意な生徒が思い切り輝ける体育祭になることを期待しています。

1年生、授業スタート

4月14日(月)から1年生の授業がスタートとなりました。

担任の先生の授業から教科担当の先生の授業となります。

新しいことへの挑戦を成長の機会と捉え、学びに向かう力を高めていってほしいと思います。

※各クラスの写真が撮れずに申し訳ありません。

 4月16日(水)は授業参観(13:40~14:30)となりますので、ぜひ子供たちの様子を御覧ください。

 

道徳全体指導

4月11日(金)の5時間目に道徳全体指導がありました。

道徳教育は非認知能力を育てる上で有効な手段のひとつで、道徳性や道徳的価値について考えることで、人間としての基本的な力を養うことができます。

本校では非認知能力の育成にも力を入れていきます。

また、ローテーション道徳で、学年スタッフが交代で道徳の授業を行っていきます。

 

 

対面式・中央中ガイダンス

4月10日(木)の1時間目に対面式・中央中ガイダンスがありました。

生徒会執行部が新入生のために企画してくれました。

先輩方から中学校生活を教えてもらって、少しずつ慣れていってくださいね。

御家庭でのサポートをどうぞよろしくお願いします。

 

入学式、おめでとうございます。

4月9日(水)、令和7年度の入学式を行いました。

86名の新入生のみなさん、御入学おめでとうございます。

みなさんにも伝えましたが、返事と話の聞き方がとても素晴らしかったです。

これからのみなさんの「日々成長」がとても楽しみです。

令和7年度前期生徒会執行部の任命等

生徒会長、副会長へ任命書を手交しました。

その後、生徒会長より委嘱状が手渡され、13名の生徒会執行部が動き始めました。

「生徒が主語」の学校となるには、生徒会執行部の活躍が不可欠です。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

令和7年度のスタート

4/8(火)、令和7年度がスタートしました。

朝の生徒昇降口では、わくわくドキドキのクラス発表が張りされていました。

新しい環境は、自分を変えていくチャンスでもあります。

子供たちの「日々成長」を後押ししていきたいと考えています。