新着
本日11/20(木)、「中学校へ行こう」顔合わせを行いました。 各講座ごとに自己紹介を行い、当日の意気込みを発表しました。 当日、子供たちがどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。 お時間のある方はぜひ見に来てください。 講師の先生方には、大変お世話になります。
本日11/18(火)、「中学校へ行こう」リーダー研修を行いました。 各講座のリーダーに集まってもらい、「中学校へ行こう」の目的や意義について確認しました。 また、この時間を通しての「日々成長」について確認しました。 当日は、各講座ごとに地域の指導者の方にお世話になります。 子供たちにとって、大きな成長の機会となります。ありがとうございます。
本日11/18(火)、3年1組が第2保育園訪問を行いました。 園児とのふれあいを通して、自分の成長について考えるきっかけになったことと思います。 貴重な機会をつくっていただき、ありがとうございました。 この後、11/26(水)には3年2組が第1保育園を、12/8(月)には3年3組が第1保育園を訪問します。 どうぞよろしくお願いいたします。
本日、4校時に「劇団 三十六計」による薬物乱用防止教室がありました。 この劇団による教室は、3年ごとに開催されています。劇団三十六計さんは、栃木県から派遣され県内の中学校を巡回しています。 実話に基づき、中学生が先輩から違法薬物使用に誘われ「1回だけなら大丈夫」と思い使用を始め、その後更生し薬物を断つまでのストーリーです。 劇の最後には、代表戸田さんから「あなたならどうしますか?」「あなたのまわりには、劇のようなことはありませんか?」「しっかり断ってください」とのメッセージで終了しました。お昼の放送では、放送委員会生徒が感想をシェアリングしていました。
Loading...
ブログ

学校からのお知らせ

本日11/20(木)、「中学校へ行こう」顔合わせを行いました。

各講座ごとに自己紹介を行い、当日の意気込みを発表しました。

当日、子供たちがどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。

お時間のある方はぜひ見に来てください。

講師の先生方には、大変お世話になります。

本日11/18(火)、「中学校へ行こう」リーダー研修を行いました。

各講座のリーダーに集まってもらい、「中学校へ行こう」の目的や意義について確認しました。

また、この時間を通しての「日々成長」について確認しました。

当日は、各講座ごとに地域の指導者の方にお世話になります。

子供たちにとって、大きな成長の機会となります。ありがとうございます。

本日11/18(火)、3年1組が第2保育園訪問を行いました。

園児とのふれあいを通して、自分の成長について考えるきっかけになったことと思います。

貴重な機会をつくっていただき、ありがとうございました。

この後、11/26(水)には3年2組が第1保育園を、12/8(月)には3年3組が第1保育園を訪問します。

どうぞよろしくお願いいたします。

本日、4校時に「劇団 三十六計」による薬物乱用防止教室がありました。

この劇団による教室は、3年ごとに開催されています。劇団三十六計さんは、栃木県から派遣され県内の中学校を巡回しています。

実話に基づき、中学生が先輩から違法薬物使用に誘われ「1回だけなら大丈夫」と思い使用を始め、その後更生し薬物を断つまでのストーリーです。

劇の最後には、代表戸田さんから「あなたならどうしますか?」「あなたのまわりには、劇のようなことはありませんか?」「しっかり断ってください」とのメッセージで終了しました。お昼の放送では、放送委員会生徒が感想をシェアリングしていました。

 

本日11/13(木)、町学力向上授業研究会が本校で行われました。

授業者は大井先生、3年3組で行いました。

図書室を使っての「自由進度学習」。

「自由進度学習」について、大井先生は以前から取り組んできています。

今年度、那須地区社会科部会でも「自由進度学習」の研究に取り組んできています。

自律的に学びに向かう一つの方法としての「自由進度学習」。

本校の先生方も多くを学び、自分の授業改善につなげていってほしいと思います。

本日11/12(水)、第20回栃木県健康教育研究大会に参加してきました。

本校が、最優秀校として表彰を受けました。

【中学校】那須町立那須中央中学校
保健委員会活動が充実しており、感染症対策に関するパワーポイントを生徒が中心となり内容を考え作成・発表している。地域の学校保健委員会にも力を入れており、那須町内小中学校、保護者、学校医等と連携し、課題の抽出と共有、そしてその対応について取組が行われている。

県内中学校でただ一つの受賞です。子供たちにも全校クラスルームで快挙を伝えました。

 

本日11/11(火)、1年生で「歯と口の健康教室」が行われました。

歯科衛生士の室井様に御指導いただきました。

昨日11/10(月)、2学年が避難所設営体験を行いました。

中学生はいざというとき、頼りになります。東日本大震災の被災地を訪ねて感じていることです。

子供たちにも自助から共助への思いを伝えています。

この後、11/27(木)には那須中央中学校区小中合同防災教育を開催します。

中学生主体のレクリエーションも地域の「つながり」をつくるために縦割りで行います。

当日も楽しみです。

本日11/9(日)、那須町駅伝大会が行われました。

地区駅伝で活躍してくれた駅伝部のメンバーも走ってくれました。

悪天候の中での大会となりましたが、これまでの練習の成果を発揮していました。

また、大会終了後の後片付けも率先して行ってくれました。

選手のみなさん、応援に来てくれたみなさん、お疲れ様でした。

保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

 

本日11/7(金)、那須地区理科部会授業研究会が本校で開催されました。

授業者は、深澤先生で2年1組で行いました。

地区内から多くの先生が来校され、深澤先生の授業で学び合いました。

深澤先生にとってはもちろんのこと、子供たちにとっても成長の機会となりました。

広告
アクセスカウンター
65046
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る