ブログ

毎月の給食献立

1月13日(金)の献立

麦ご飯、牛乳、焼肉、チョレギサラダ、豆腐チゲ

 

チゲは、キムチや豆腐、魚介類や肉などをだし汁で煮込んだ朝鮮半島の鍋料理です🍲

ごはんと副菜、キムチなどの小皿とともに、一人ずつの小さな鍋で食卓に出されます。

一般的にコチュジャンと粉唐辛子で、辛く味付けしたものが多いです🌶

 

1月12日(木)の献立

キャラメル揚げパン、牛乳、ハンバーグのケチャップソースかけ、

コールスローサラダ、わかめと卵のスープ

 

今日のサラダのコールスロー(coleslaw)とは、オランダ語のコールkool(キャベツ)と、

スラsla(サラダ)が由来となっており、もともとはキャベツサラダという意味です🥗

その歴史は長く、おそらく古代ローマ時代から食べられてきたと考えられています🇳🇱

 

1月11日(水)の献立

鶏五目、牛乳、白身魚の照り焼き、からしあえ、なめこ汁

 

豆腐や魚に含まれるたんぱく質は、約20種類のアミノ酸から作られる高分子化合物です🐟

英語でprotein(プロテイン)といいます。

体内で常に分解と合成を繰り返し、生命を維持するための重要な働きをします💪

 

1月10日(火)の献立

麦ご飯、牛乳、海鮮しゅうまい、黒豆サラダ、炒り鶏

 

しゅうまいは、「焼売」と書きます💡

小麦粉をこねて作った皮を薄くのばし、肉あんを包んで蒸します。

中国の代表的な点心のひとつです🇨🇳

海鮮しゅうまいのほかに、肉しゅうまい、四色しゅうまい、揚げしゅうまいなどがあります☺

 

12月23日(金)の献立

ピラフ、牛乳、チキンソテー、キャロットラペ、コンソメスープ、

クリスマスデザート(チョコケーキ、いちごケーキ、チョコムース)

 

明日は、クリスマスイブです🎅🎄

日本のクリスマスケーキは丸い形が一般的ですが、

フランスは薪(まき)の形、ドイツは「シトロン」という平べったい形、

アメリカは、フルーツケーキが主流です🍰

今日の給食では、3種類から自分で選んだデザートを食べましょう☺️

 

12月22日(木)の献立

バーガーパン、牛乳、フレンチサラダ、

白菜とマカロニのクリーム煮、ヨーグルト

 

もうすぐ、みなさんおまちかねのクリスマス!ということで、

今日の白菜とマカロニのクリーム煮のにんじんは、

調理員さんに1つ1つハートと星に型抜きをしていただきました!

ありがとうございます😭

 
かくれミッキーが全部で10個だけ入っていましたが、

皆さん見つけられましたか?

ちなみに…私のクリーム煮にも1個入っていました😂

 

皆さん楽しんでいただけたでしょうか?😂

素敵なクリスマスを〜🎅✨

 

12月21日(水)の献立

麦ご飯、牛乳、納豆、ごぼうサラダ、豆腐のうま煮

 

納豆は、大豆レシチンを多く含みます👏

大豆レシチンは、体内で吸収され、血中のコリン濃度を上げ、

脳内でアセチルコリンに変化し、記憶や判断などの情報伝達物質に変化します😲

納豆菌は、胃酸に耐えて腸にたどりつき、

善玉菌の増殖を助けて整腸作用を発揮し、便通を改善します👍

悪玉菌がつくる腐敗物を減らし、有害物質を吸着して排泄を促してくれます👍

 

12月20日(火)の献立

麦ご飯、牛乳、油淋鶏、春雨サラダ、豚汁、冷凍パイン

 

今日は、1年2組のリクエスト献立です🎶

油淋とは、少ない油を肉にかけながら揚げる調理法のことです

この調理法で鶏肉を揚げていくのが油淋鶏です🐓

鶏のから揚げの上に、酢や醤油ベースのソースや長ネギなどがかかっているのが特徴です👍

1年2組の皆さん、いかがでしたか❓

 

12月19日(月)の献立

那須地元新米のご飯、牛乳、厚焼卵、キムチ和え、ジャガイモのそぼろ煮

 

今日のご飯も、本校の卒業生の平山翔太様、磯原一様、大島佑太様より

無償提供していただいた那須町の新米です🌾

ご飯は、脳のエネルギー源になる「ブドウ糖」や、血や筋肉など身体形成に必要な「たんぱく質」、

他にも「ビタミン・ミネラル」が多く含まれており、大変栄養バランスの良い食べ物です🍚

また、しっかり噛むことで脳の血流がよくなり、活性化することで学習効果のアップにも繋がります✍

感謝し、味わっていただきましょう!